プレイ事例|コラボ促進施策の見積

相談内容

《依頼者(仮想)》

  • 山形県天童市
  • 食品加工・開発・販売会社
  • 従業員数|2名

《相談内容(仮想)》

主力製品である「米粉麺」の展開として、他地域の企業や団体とのコラボレーションに力を入れている。
これまでにすでに様々なコラボレーション実績があるが、それについての発信は社長個人のSNSなどで散発的なものに留まっている。
これらを活かしつつ、今後のコラボレーションにつなげたい。

見積1|プレイヤーA

  • 【アプローチ + 制作物】各種Webツールの活用+公式Webサイトの改修による「SNSの情報集約」
  • 【仮説】社長個人の行動力によって事業が展開しているように見えるのでSNS等での発信自体はすでに活発。それらを今後の変化も含めて「ある程度」集約して初対面の人に対してプレゼンテーションできるようにすることが有益と考えた。
  • 【分担】公式サイトのリニューアルは「これまでのコラボの実例」と「これからのコラボの展望」を基幹情報として作るが、サイト自体は簡素で良いのかもしれない。その上で今後のSNS展開に対するメンタリングなど伴走支援を3ヶ月程度見込む。
  • 【コミュニケーション】本件の進行における打ち合わせ等のコミュニケーションは全てリモートを想定
No.摘要数量単価金額
《公式サイトリニューアル》
1ディレクション14人時5,000¥70,000
2デザイン + コーディング(メインページ)1ページ100,000¥100,000
3デザイン + コーディング(配下ページ)6ページ25,000¥150,000
《SNS展開伴走支援》
4SNSプロフフィールまとめ支援(Linktreeなど)140,000¥40,000
5メンタリング・ディスカッション(2週間に1度)610,000¥60,000
6追加Web記事執筆210,000¥20,000
《定常費用》
7サーバー + ドメイン費/年間110,000¥10,000
《オマケ》
8静岡県内企業への営業支援(随時)10¥0
小計¥450,000
消費税¥45,000
合計¥495,000

見積2|プレイヤーB

現状でSNSを頑張っている印象。
BASEの通信販売とイベントの対面販売が多い印象。
社長が顔出しで売りに出す。

→もっともっとSNS発信を増やして認知度をUPさせることが狙いになってくるか。
①YouTubeコメントがポジティブなリアクションが多い。
②イベントの出展等、実際に会えるということを切り口にするなど店に食べに行く、買いに行くをエンタメにする。
③ちゃんとやってる感を出すためにPR動画を作る

No.摘要数量単価金額
《企画費|コンテ作成、台本作成、ロケハン》
1コンテ作成2人日40,000¥80,000
2台本作成1人日40,000¥40,000
3修正1人日40,000¥40,000
《撮影・機材費》
4撮影費2人日40,000¥80,000
5カメラアシスタント費150,000¥50,000
6機材費163,200¥63,200
《編集》
7編集3人日40,000¥120,000
8修正1人日40,000¥40,000
《諸経費》
9車両費2万、交通費1万、雑費1万180,000¥80,000
小計¥593,200
消費税¥59,320
合計¥652,520

見積3|プレイヤーC

  • 【メリット動画】米粉であることのメリットを伝える動画
  • 【レシピ動画】米粉麺の上手な使い方紹介
  • 【アレルギー動画】
  • 【メリットWeb】アレルギー等の件はWebでも
No.摘要数量単価金額
《紹介動画制作》
1商品メリット紹介動画230,000¥60,000
2レシピ動画630,000¥180,000
《Web SNS》
3Webページ1350,000¥350,000
4SNSコンテンツ ショート動画作成1200,000¥200,000
小計¥790,000
消費税¥79,000
合計¥869,000